10月, 2025 からの更新

  • 2025年10月24日の京都気になるニュース 

    京都市内でクマ目撃 右京区バス停付近の民家敷地内に出現

    カテゴリ:その他|日付:2025-10-24

    24日午後4時45分頃、京都市右京区鳴滝音戸山町の市バス「ユースホステル前」停留所北側の民家敷地内で、クマ1頭を目撃したと近隣住民から通報があり、京都府警が注意を呼びかけています。附近では子グマ2頭の目撃も報告されています。(TBS NEWS DIG)

    記事を読む

    コメント:住宅地に野生動物が出没したということで、地域の安全意識が改めて問われる出来事ですね。特に子グマが近くいたという情報もあり、親グマの存在や行動範囲にも注意が必要です。夜間や早朝の散策時は音をたてて歩くなど、予防には有効な対応です。今後、自治体が目撃ポイントの周知や生息域の調査に取り組むことが期待されます。地域の人々が安全に暮らせるよう、情報共有の仕組みも大切になりそうです。

    嵯峨嵐山エリアの混雑分散を目指す「巨大かるた自販機」キャンペーンが始動【近接日】

    カテゴリ:観光|日付:2025-10-24

    京都市と「伊右衛門」ブランドを展開するサントリー食品インターナショナル㈱は、オーバーツーリズム対策として嵯峨嵐山エリアに「巨大かるた自販機」を設置し、11月1日から12月14日までの間、写真投稿型のキャンペーンを実施します。混雑緩和と周遊促進を目的としたもので、百人一首の句がデザインされた自販機を巡ることで、人気ルート以外への誘導も図ります。(サントリーフーズニュースリリース)

    記事を読む

    コメント:嵐山という定番観光地で、混雑の少ないスポットや新たな周遊ルートを設定する取り組みが生まれているのは興味深いです。観光客にも地元住民にも配慮した“分散型観光”のモデルになりそうですね。キャンペーン自体も写真撮影というカジュアルな参加型でハードルが低めなのも良さそうです。ただし、実際に訪れる際にはマップで設置場所の確認をしておくとスムーズです。秋〜初冬の観光ピーク前にこうした仕組みが整えば、訪問者の体験満足度も高まりそうです。

    「左京キラり市」山間地域の特産品を発信する秋のマルシェ開催【近接日】

    カテゴリ:社会/文化|日付:2025-10-24

    左京区北部山間地域(花脊・別所・広河原・久多・百井・大原)にある京の田舎の暮らしや文化を紹介する特産市「左京キラり市」が、2025年10月24日(金)より左京区役所で開催されます。地元産農産物の販売や展示、生活文化の紹介などを通じて山里の魅力を発信します。(京都市公式)

    記事を読む

    コメント:都市部とはまた異なる豊かな自然と山里の文化に触れられる企画ですね。こうした地域ならではの暮らしを紹介するイベントは、住民にも来訪者にも価値があります。特産品販売だけでなく、地域文化を知る場としても楽しめそうです。天候やアクセスを少し確認して、あえて“山の京都”へ出かけるのもいい秋の選択肢です。地域の活性化や文化の伝承という観点からも、今後継続してほしい取組みですね。
     
  • 2025年10月23日の京都気になるニュース 

    2025年度 宇治キャンパス若手研究者交流会を開催しました

    カテゴリ:社会/文化|日付:2025-10-23

    宇治キャンパスでは、2025年10月16日、各研究所の枠を超えた宇治キャンパス全体の若手研究者の交流機会として、「宇治キャンパス若手研究者交流会」を生存圏研究所木質ホールにて開催しました。(京都大学)

    記事を読む

    コメント:大学の若手研究者が交流できる機会が設けられたのは、今後の研究環境整備という点でも意義深いです。学際的な場が「枠を超えて」用意されたということで、これからの発想や協働のきっかけになるかもしれません。一般生活者には直接関係が遠く感じられるかもしれませんが、将来の地域科学技術振興にとってポジティブな動きと捉えられそうです。

    〖京都府〗京都各地の「食」の人気商品が大集合! ~「食の京都TABLE」秋の特選フェアを11月1、2日に開催~

    カテゴリ:観光|日付:2025-10-23

    京都府と京都市は、食を目的とした観光誘客を促進するため、共同で京都市中央卸売市場水産棟見学エリア内に「食の京都」情報発信拠点を設置しています。11月1日(土)、2日(日)に京都各地の人気商品を集めた「食の京都TABLE」秋の特選フェアを開催します。(京都府)

    記事を読む

    コメント:食を切り口にした観光誘客の取り組みという点で、地域の魅力を再発信する好例だと思います。日時・場所も明確で、11月上旬ということで旅行計画のひとつとして動きやすいですね。訪れる人にとっても「食」をテーマにしたイベントは入りやすく、京都の旅先としての魅力をさらに感じさせてくれそうです。

    10月23日9時47分頃、京都府に乾燥注意報が発表

    カテゴリ:その他|日付:2025-10-23

    10月23日9時47分、京都地方気象台より京都府に乾燥注意報が発表された。京都府では、24日まで空気の乾燥した状態が続くため、火の取り扱いに注意。(The Headline)

    記事を読む

    コメント:気象による注意喚起として、火の取り扱いや家屋・衣類の乾燥状態に関して意識しておきたい情報です。特にこれからの季節、暖房使用や灯油などを使う機会も増えますので、「乾燥注意報」が出ているというだけで油断せず備えるきっかけになります。地域に暮らす人にとって有益な生活情報ですね。

    :

     
c
新規投稿作成
j
次の投稿 / 次のコメント
k
前の投稿 / 前のコメント
r
返信
e
編集
o
コメントを表示する / 隠す
t
トップへ移動
l
ログイン画面へ移動
h
ヘルプを表示する / 隠す
shift + esc
キャンセル