クリップ一覧

  • 2025年2月21日の京都気になるニュース 

    2025年3月から2コース運行&停留所新設(JTB)

    2025年3月より、明星観光バスなどが2つの路線で運行し、新しい停留所も設けられるそうです。乗り換えがスムーズになり、地域の移動がもっと便利になるみたいです。新たな路線展開や乗り換え案内が充実し、地域経済の活性化も期待されています。

    詳細はこちらをご覧ください。

    京都・滋賀で火災が続出(Yahoo!ニュース)

    京都と滋賀で火災が立て続けに起こり、1人が亡くなるという痛ましい出来事がありました。大津市横木のアパートからの煙が確認され、鉄道も一時運転を停止する事態に。消防体制の強化が求められており、市民は安全に十分ご注意ください。

    詳しくはこちら

    22日明け方から京都府南部に大雪の予報(NHKニュース)

    22日の明け方から、京都府南部の平地にも大雪が予想されています。普段雪の少ない地域にも積雪が発生し、学校休校や交通機関の乱れが懸念されています。防寒対策と最新情報のチェックを忘れずに、暖かくしてお過ごしくださいね。

    詳細はこちらから。

    京都の春フェア「食の京都TABLE」開催(PR TIMES)

    京都府と京都市が、中央卸市場内に「食の京都TABLE」を設置し、春の特選フェアを3月1日に開催します。新鮮な食材や伝統料理の試食会、ワークショップも予定され、地域の食文化の魅力が存分に発信されるイベントです。

    詳細はこちらからご確認ください。

    37歳で離婚、京都で自由に生きる女性の物語(Toyokeizai)

    37歳で離婚し、関東から京都へ移住した女性が、自分らしい自由な生活を実現した体験談が注目されています。法律婚に対する不安を乗り越え、地元文化に根ざした新たな生き方を提案し、多くの共感を呼んでいます。

    詳しくはこちらからどうぞ。

     
  • 京都に住んで、結婚もしよう!人口減対策に府が「移住婚」支援 

    移住婚なんてものがあるんですね。もう結婚とか関係ないけど京都に住めるというのは魅力的。

    https://mainichi.jp/articles/20220708/k00/00m/040/060000c

     
  • 3年ぶりぐらいに京都へ 

    来週末京都に行くことになりました。たぶん3年ぶりぐらい。

    同行者が京都に馴染みがない(修学旅行以来)とのことで伏見稲荷・東福寺方面(あまり修学旅行で訪れない場所なので新鮮かなと)、東山方面(修学旅行の定番だけどあえて)、金閣寺・龍安寺方面(龍安寺の方丈庭園は大人になってからだと楽しめそう)を散策してみようかなと考え中。

    JR東海のCMで扱われてる石清水八幡宮もいいなあと迷い中。プランを考えている時間が楽しいですよね。あとは天気さえ悪くなければ。。ともかく楽しみ楽しみ。

     
  • 京都に住んでる奴って毎日が京都旅行気分でいいよなあ ぶる速-VIP 

    うらやますい

    引用元: 京都に住んでる奴って毎日が京都旅行気分でいいよなあ ぶる速-VIP

    うらやましいけど、たまに行くのがいいんだろうな。自分も観光地の近所に住んでるけど旅行気分ないもんな。

     
  • 京都デザイン文化祭 | わくわくするものに出会おう 


    普段は体験できないようなイベントが盛りだくさん。ぽむ企画さんが案内する「プロと一緒に花街の革新を巡れ!~島原編~」とても行きたい。2013年2月9日(土)〜3月3日(日)までです。京都に行きたい。

     
  • 「まどか☆マギカ」が生八ッ橋(聖護院)に 京都限定で発売決定 キュートないちご味 – 12108 – | アニメ!アニメ! 

    劇場映画も大ヒットで好評なアニメ『魔法少女まどか☆マギカ』が、京都名物の生八ッ橋となった。11月23日から、「聖(いちご味) まどか(京まふ限定描き下ろしイラスト版)」が販売開始する。

    引用元: 「まどか☆マギカ」が生八ッ橋(聖護院)に 京都限定で発売決定 キュートないちご味 – 12108 – | アニメ!アニメ!

    おお!結構欲しいかも。

    ちょっと驚いたのは、比較的ポップな商品が多い井筒八ッ橋本舗とのコラボかなーと思ったんですけど、少し堅いイメージのある聖護院八ツ橋総本店とのコラボなんですね。

    京都って「京都アニメーション」もありますし、アニメのイメージが強くなってますよね。そこに柔軟に対応できるのも京都の懐の深さというか。とにかくナイスコラボ。

     
  • 船橋市の小中学校は修学旅行で京都に行けなかった 

    多くの小学校・中学校・高校では修学旅行で「京都」に行くことが多いと思いますが … なぜか僕が中学生のころ住んでいた船橋市では、修学旅行で京都に行けなかったんです。

    正確なところは不明ですが、学生が重要文化財を破壊した(落書きしたという情報も)、京都市内の学生を恐喝した … などなど噂があるようです。

    船橋市立の小中学校は修学旅行で京都には行けないと聞いたことがありますが本当ですか?

    僕が学生のころは「市内の中学生が国宝を金属バットで破壊した」と伝わってました。うーむ。本当のところは不明ですが、京都に修学旅行できなかったのは事実です。

    大学生のころ「京都に行くのが好きだ」と知人に話すと「修学旅行で行ったけど面白くなかった」という感想が返ってくることがありました。確かに中学生のころに寺院を巡っても「面白くない」と感じる人はいるでしょう。

    幸い(?)修学旅行で京都に訪れなかった僕は、そんな先入観なしに京都の素晴らしさに気付くことができたんですよね。「修学旅行以来行ってない」という知人には「大人になったら印象違うかもよ」と伝えるようにしています。

     
  • ~京都大学医学部附属病院監修!~ 献立サイト「料理ミル」が、投稿内容の栄養バランスを 診断する栄養診断サービスを11月8日スタート!! – MSN産経ニュース 

    ~京都大学医学部附属病院監修!~献立サイト「料理ミル」が、投稿内容の栄養バランスを診断する栄養診断サービスを11月8日スタート!!

    引用元: ~京都大学医学部附属病院監修!~ 献立サイト「料理ミル」が、投稿内容の栄養バランスを 診断する栄養診断サービスを11月8日スタート!! – MSN産経ニュース

    少し京都とは関係ありませんが、京都大学医学部付属病院が監修したサービスをご紹介します。「予防医学の観点から」というのがいいですね。「この料理って栄養バランス的にどうなんだろう」って思ったときに簡単に調べられるのがいいですね。

    私は日頃それほど栄養バランスを気にしていませんが … お子さんがいたりする場合、良いかもしれませんね。

     
  • 最近京都に行ってない 

    たまにはニュースのリンクではなく、自分のことについても書いてみます。

    こんなブログまでやってるのに、最近京都に行けてません。最低でも年に2回は訪れる生活を10年近くしていましたが、ここ2年ぐらいご無沙汰してます。

    結婚して1人旅が難しくなった

    今までは1人でもフラッと京都に旅していたのですが、結婚したことにより難しくなりました。その後いろいろとあり1人旅しやすい状態に戻ったので … 京都に行きたい欲は高まってます。

    1人旅しよう

    少し脱線しますが、結婚していたとしても「1人旅」したほうが良いと思うんですよね。予算や日程を考慮したり、お子様がいれば、それが難しいことは重々承知ですが。年に1回(数年に1回でもいい)1泊2日ぐらいなら都合付けることも可能なはず。

    「自分探し」のような話ではなく … 普段の生活から離れるためだけの旅。帰れる場所のある1人旅って贅沢ですよね(笑)

    脱線話になってしまいましたが、たまには四方山話も投稿してみたいと思います。

     
  • 細野晴臣 インタビュー:ポピュラーカルチャー学部:京都精華大学
    京都精華大学 客員教授になった細野晴臣さんのインタビュー。それにしてもポピュラーカルチャー学部の客員教授陣は豪華すぎます。

     
c
新規投稿作成
j
次の投稿 / 次のコメント
k
前の投稿 / 前のコメント
r
返信
e
編集
o
コメントを表示する / 隠す
t
トップへ移動
l
ログイン画面へ移動
h
ヘルプを表示する / 隠す
shift + esc
キャンセル